
神職の魅力発信事業神職対談動画作成
目次Contents
神職対談動画作成
●実施日 令和6年11月13日
●撮影場所 湯島天満宮 参集殿(東京都文京区)
●公開媒体 Youtube「神社ソムリエのあやかりチャンネル」


佐々木優太氏×男女6名の神職による対談収録

令和6年11月13日、東京都・湯島天満宮(押見友仁宮司)参集殿にて、神社巡拝家・佐々木優太氏が出演する「神社ソムリエのあやかりチャンネル」のYouTube動画撮影を行ひました。
この事業は当会創立75周年記念事業の一つとして、神青協会員から選出された男女6名の神職と佐々木氏が対談する様子をYouTube上にて動画配信し、神社及び神職に対する視聴者の疑問に対して分かりやすく解説することで、神道の歴史や神職の日常を伝へ、神社に対する関心を高め、神職が身近な存在になることを期待して行はれました。
情報発信の可能性と動画公開後の反響
神青協が有するチャンネルではなく、敢へて外部に依頼することで神職ではない参拝者目線での動画作成を目指し、各研修や記念講演の講師を務めるなど斯界に対する理解と親和性が高い佐々木氏に撮影及び編集を依頼しました。
動画は12月7日、14日にそれぞれ男性神職編・女性神職編として配信され、両回とも10万回以上の視聴回数を得ることが出来ました。
動画公開後の検証を経て、情報が溢れる現代において神職自らが正しい知識や見識を「言挙げする」ことには、ある一定の需要があると実感出来ました。今後も視野を広げ、様々な媒体を使っての情報発信が積極的に展開されることを期待します。
動画出演者
神社巡拝家 佐々木優太氏
【男性神職編】(令和6年12月7日公開)
小林 悠紀(遠見岬神社 宮司)【関東地区・千葉県神道青年会】
宮﨑 祥悟(宇佐八幡神社 宮司)【四国地区・徳島県青年神職会】
榊 拳秀(入谷八幡神社 宮司)【東北地区・宮城県神道青年協議会】
【女性神職編】(令和6年12月14日公開)
石原和香子(荘内神社 禰宜)【東北地区・山形県神道青年会】
難波 美帆(獅子山八幡宮 禰宜)【中国地区・岡山県神道青年協議会】
濱川 史子(八幡神社 宮司)【東北地区・秋田県神道青年協議会】
- #湯島天満宮
- #周年委員会
- #対談
- #動画
- #佐々木優太
- #YouTube
- #記念事業
後援/協賛企業
&リンク一覧
神道文化を支へる企業を御紹介

