神青協

伝統は、若き力で
未来へつなぐ。

地区
第77回神道青年九州地区協議会総会

神道青年九州地区協議会第77回総会

大分県レンブランドホテル(大分県大分市)
開催日:令和7年5月13日
更新日:令和7年8月7日

大分にて盛大に総会を開催

令和7年5月13日、大分県のレンブランドホテルにおいて「第77回神道青年九州地区協議会総会」が開催されました。

大分県神社庁長、神 日出男様をはじめ県内外の御来賓の皆様、神道青年九州地区協議会顧問の皆様、神道青年全国協議会会長北方宏和様をはじめとする役員の皆様、その他総勢87名が御出席され、厳粛に執り行はれました。

力強い会長挨拶に魂が奮ひ立つ

総会会議にて、当番県である大分県より提出された1号議案、2号議案は、慎重審議のもと満場一致にて議決がなされた。久冨真道会長のもと、九州地区協議会の進むべき指針が定まり、各員一層の士気の高まりを感じました。

会長挨拶にて、昨年4月聖慮を拝し第63回神宮式年遷宮の正式な準備の第一歩を踏み出す事となりました。天皇陛下の思し召しを戴して遂行される、正に国家の重儀である御遷宮は、国民総奉賛のうちに挙行されるべく、九州各地より御遷宮に対する声を挙げていかなければなりません。御遷宮は本来、国家の公儀として行はれるべきものであることを、私たちは決して忘れてはならない。

また、本年は奇しくも大東亜戦争終戦80年の年に当たります。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願ひながら戦陣に散った英霊に対し、感謝の誠を捧げる事は、我々に日本人にとって当たり前の事と考へます。しかし昨今、英霊への感謝の気持ちは薄れ、素晴らしい日本の伝統文化を守れるかどうかの瀬戸際に来てゐるやうに感じます。皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ、との言葉の如く、我々青年神職が奮励努力しこの麗しい日本国を守るために、九州地区としては勿論の事、九州各県単位会で更に積極果敢な活動が展開されることを願ふ。と、述べられました。 

久冨会長の力強い言霊に、参加者一同魂を奮ひ立たされ、九州は一つの思ひを胸に、斯界の先兵たるべく、進取果敢に活動する事を固く誓ひ、総会は盛況のうちに幕を閉じました。

(神道青年九州地区協議会参与 古川勝茂)

  • #英霊への感謝
  • #感謝の誠
  • #斯界の先兵
  • #大東亜戦争終戦80年
  • #国民総奉賛
  • #御遷宮
  • #国家の重儀
  • #大分県
  • #総会
URLをコピーしました